助産師不足のせいで、仕事の負担は増すばかり・・・

助産師の転職理由、激務過ぎて辞めたい

助産師は赤ちゃんの誕生をサポートする魅力的な仕事です。「私も助産師になりたい」「助産師として妊婦さんに寄り添う仕事をしたい」と考える人は跡を絶ちません。しかし、現実には多くの助産師が日々の激務に悩んでいます。

ハッピーな出産に立ち会える助産師の仕事は本当に激務なのでしょうか?

現場の助産師からは「毎日、激務過ぎて辞めたい」「ほかの仕事に転職したい」などの声が出ています。そうした現場の声と併せて助産師の激務の実態を紹介します。

なぜ、助産師は激務なの?

助産師の仕事が激務なのには4つの理由があります。

現場では助産師が不足している

よく世間では看護師不足が叫ばれます。助産師はどうかというと、実は看護師以上に不足しているというのが現状です。

助産師が不足している原因は、助産師になるための学校が少ないことが第一に挙げられます。

中高校生の女子から社会人の女性まで、助産師を目指す人は意外に多いのです。

しかし、助産師を養成する学校は少なく、なかなか助産師となる女性が増えていないのが現状です。

助産師は女性限定の職業である

我が国の法律では「助産師になれるのは女性のみ」と定められています。これも助産師不足の原因のひとつという意見もあります。

女性の助産師は出産や子育てなどで退職や休業することが多く、継続した就業ができにくい部分があります。助産院や病院が新人助産師を育成しても、結婚や出産で退職してしまうケースがあるからです。

男性助産師が存在していない

助産師になれるのは女性のみで、男性の助産師がいないことは激務の一因にもなっています。看護師の仕事の場合、ハードな業務や体力が必要な業務は男性看護師が担当する傾向があります。

しかし、助産師はそうした仕事も、すべて女性助産師が担当せざるを得ないからです。

妊娠中の女性をサポートしたり、分娩の介助を行なうのは体力のいる仕事です。助産師のなかには自分の妊娠中も仕事を続け、無理をし過ぎて流産してしまったという例もあります。

健やかな出産をサポートする助産師自身が流産するというのはショッキングな出来事ですね。

<関連記事>:助産師、自身の出産のタイミングを逃す?!

お産は24時間体制で休むヒマなし

お産はいつ、どこで始まるか分かりません。時間も場所も関係なく始まる可能性があるため、助産師は常に24時間体制で臨む必要が出てきます。もちろん、複数の助産師がシフトを組んで待機しますが、オンコール制度などもあり強い緊張感を抱く助産師が少なくないのです。

こうした状態を「休むヒマがない」「気持ちが休まらない」と感じる助産師がほとんどです。いざお産となるとプレッシャーがあるのに、ゆっくりと休めないという状態ではストレスや疲労が蓄積してしまいます。

助産師が激務と感じる状況や理由は?

お産が重なって忙しい

妊婦さんの出産予定日は事前に分かっていても、必ずしも予定通りに進むとは限りません。出産が2件、3件と重なると、助産師は食事や休憩をする時間もなくなります。

何時間も食事も取れず空腹のまま、ずっと立ちっ放しでお産を介助するのはキツい仕事です。

助産師の声:
「お産は分娩介助だけでなく事前の準備や出産後のケアも必要なので休むヒマがない」
「うっかりすると一度に5件くらいのお産が重なるときがあり体力が限界に近付く」
「なぜか出産は夜間に始まることが多いので、人手が足りなくて大変なことになる」

緊急手術になることも

お産といっても、すべての分娩が順調に進むわけではありません。正常に進んでいると思っても状態が急変することもあります。そうしたケースでは緊急手術が必要になったり、特別なケアが求められたりします。

手術中に次の妊婦さんの出産が始まるなど、タイトな状況になることもあって息つく暇もなくなります。

助産師の声:
「出産時には母体と赤ちゃんの双方の健康を考えなくてはならず難しいことが多い」
「最近は高齢出産も増えていたり、救急車で運ばれてくる妊婦さんもいる」
「ハイリスク出産だけでなく通常の出産でも緊急手術というケースもあって大変」

<関連記事>:助産師の勤務時間は?

モンスターママとの対応

助産師や病院を困らせるモンスターママの存在も、助産師の激務の原因のひとつです。出産を控えて不安感を抱き、忙しい助産師を質問攻めにして放してくれない。

妊婦さんが神経質になり助産師のちょっとしたミスにクレームをつけまくる。

病室が気に入らないと駄々をこねて病院中を巻き込んで大騒ぎをする。こうしたモンスターママも助産師を疲れさせる一因となっています。

助産師の声:
「妊婦さんが私を気に入らなかったらしく院長に助産師を変えろとクレームされた」
「妊娠中のせいだと思うが、助産師の白衣の柔軟剤の香りで吐きそうと文句を言われた」
「出産後にお見舞いに来た妊婦さんの母親に赤ちゃんの扱い方が雑だと叱られてビックリ」

仕事は助産だけではない

助産師の仕事というと出産の介助だけというイメージがあります。しかし実際には出産前の妊婦さんの健康管理や相談に応じたり、産後のケアやサポート、新生児の授乳の介助なども助産師の仕事です。

まさに助産師の仕事は昼夜なく働かなければならない激務なのです。

助産師の声:
「新人として初めて病院に入職したとき、先輩から産科は超急性期の診療科と言われた」
「お産も新生児のお世話も昼夜は無関係、何かあれば駆け付けなければならない」
「待機中も仕事中も常に緊張している、水を飲むヒマも椅子に座るヒマもないことも…」

<関連記事>:助産師の仕事とは?

このように激務といわれる助産師の仕事ですが、勤務先によって勤務体制や支援体制には違いがあります。あまりの激務に過労になったり私生活を犠牲にするような状況なら、より良いサポート体制が整った勤務先に転職するほうがいいかもしれません。

良い求人先を探している助産師の皆さん、求人先選びなら助産師限定の転職支援サイトへのご登録がおすすめですよ。

助産師専門の転職支援サイトを活用すると、一般には知られていない条件の良い非公開求人をチェックできます。非公開求人にはレアな求人情報がたくさんあるのでメリット大ですよ!

<助産師の転職理由、激務過ぎて辞めたいのまとめ>

  • 激務の原因になっているのは慢性的な助産師不足
  • 助産師は女性限定の職業なのも激務の一因になっている
  • 体力が必要な仕事もすべて女性が担当しなくてはならない
  • お産や新生児の世話は昼夜関係ないハードワークになる
  • 分娩が何件も重なったり、緊急手術になることもある

助産師の求人・転職サイト、おすすめランキング

マイナビ看護師
マイナビ看護師
マイナビが運営する看護師・助産師のための転職支援サイトです。全国各地に支店がある点、地方でも充実した支援サービスが受けられる点など、大手転職支援会社ならではの魅力が満載です。