出産経験は、助産師として大きな自信に!

一度現場から離れた助産師の復職のきっかけとは?

助産師は、新卒でその仕事を始めてから定年まで勤め上げるという人はかなり少なく、いろいろなタイミングやきっかけで退職する人が多いといわれています。

しかしその反面、一度退職しても助産師として復職を希望する人も多く、現在も助産師の資格を持ちながら仕事に就いていない人が、自分のライフスタイルに合った形でまた復職したいと考えているようです。

そこでこちらでは、助産師が退職をする理由や、復職のタイミング、また復職するにあたってのポイントなどをご紹介していきたいと思います。

助産師、退職者が多い理由とは?

結婚や出産のタイミングで家庭に入る人が多い

看護師も同様ですが、やはり助産師の退職のタイミングは、結婚や出産であるケースが大半です。

出産はいつ起こるかわからないため、日勤でも夜勤でも常に緊張感をもって業務に臨まなければなりませんし、仕事自体がかなりハードなので、家庭と仕事の両立は難しいと感じることから、こうしたタイミングを機に多くの助産師が退職しています。

子どもが増えることで仕事に限界を感じる人も

中には、結婚後も仕事を続け、自身が出産をした後もやりがいを持って仕事を続ける助産師もいます。

しかし、1人目はかろうじて家庭と仕事の両立ができても、2人目、3人目と出産するとやはり育児に多くの時間と労力を割くことになってしまうので、どうしても両立ができなくなって退職せざるを得ないようです。

そのほか、夜勤などはどうしても家族や祖父母のサポートが必要となりますが、これまでお願いしていた祖父母が高齢になり、サポートが難しくなってしまったことから仕事を続けられなくなったという助産師もいます。

逆に復職を希望する人も多い、そのきっかけとは?

自分が出産したことでよりよい仕事ができると確信した

一度助産師という仕事を離れた人がまた復職したいと考えるきっかけは、やはり自分自身が出産という一大イベントを経験したことで、陣痛の痛みや出産の苦しみなどを体験し、その経験を活かしてよりよい仕事ができると感じたから、という人が多いです。

もちろん、それまでも多くの分娩に立ち会ってたくさんの経験をしてきているのですが、実際に自分が体験することで見えてくるものがたくさんあります。

それは分娩においてはもちろん、妊娠中に受けたマタニティヨガやリフレクソロジー、出産後のおっぱいマッサージなど、実際に自分が体験したことで、もっとこうすれば妊婦やお母さんに喜んでもらえる、ということが分かってきます。

それをまた現場で活かしたいと思うのは、やはり助産師という仕事だからこそですね。

<関連記事>:助産師、仕事と子育ての両立は可能?

一度仕事を離れたが、助産師の仕事に誇りを持っている

家庭との両立が難しくなって退職したけれど、助産師という仕事への情熱や誇り、やりがいを忘れられず、やっぱりまた働きたい、と思う助産師も少なくありません。

命の誕生という素晴らしい現場に立ち会うことができ、妊婦やその家族と赤ちゃんの誕生を喜び合うことができる。またそのサポートをしたことに感謝をしてもらえるのは、助産師冥利に尽きるというもの。

無事出産を終えた後の達成感は何物にも替え難く、またその気持ちを感じたいと考えるのでしょう。

助産師の復職、成功のポイントを教えて!

復職したいと思う助産師がもっとも心配するのが、ブランクによって即戦力として活躍できる自信がない、という点です。

自身の出産後すぐに復職するのであればまだしも、5年、10年と間が空いてしまうと仕事を忘れてしまっている部分もあると思います。

しかし、実際に出産を機に助産師を退職し、5年ほど経って育児が落ち着いたころに復職した人の中には、これまでずっとやってきた仕事なので、体が覚えていて比較的スムーズに現場に入ることができた、という人もいるようです。

ブランクが心配だという人でも、そこまで気に負うことなく思い切ってチャレンジしてみるとよいと思います。

ブランクのある助産師へのサポートが充実した病院へ

助産師の経験年数が少ないまま退職してしまった人、退職から10年などかなり長い時間が空いてしまった人は、やはり現場で十分ない仕事ができるか不安になってしまうかもしれません。

最近は助産師が不足傾向にあるため、より多くの助産師が活躍できるよう、ブランクのある助産師へのサポート研修や勉強会を設けている医療施設がたくさんありますので、こうした病院を選べばブランクの心配なく現場復帰することが可能です。

そのほかにも、すぐに病院に復職するのではなく、自治体が運営する産後サポート機関などに復職し、まずは新米ママの相談を受けるといった仕事から始めてみるのもよいと思います。

こうした職場で少しずつ仕事の感覚を取り戻し、大丈夫だと自信をもてた時点で病院に就職するというのもひとつの方法です。

<関連記事>:助産師を対象としたセミナーの種類や内容は?

ライフスタイルに合わせて働ける職場を探す

復職した職場で長く働き続けるためには、自分のライフスタイルに合った、無理することなく働ける職場を見つけることは大きなポイントとなります。夜勤のある病院に勤めるのであれば、家族のサポートは必須です。

もし十分なサポートが受けられないかもしれない、という場合は、クリニックなど夜勤のない病院で働いたり、パートタイムで日勤のみのシフトにしてもらうといった働き方もできます。

せっかく復職できるのだから、と無理してハードな職場に復職してしまうと、結局また家庭との両立ができずに退職してしまうということにもなりかねません。

家族と十分に相談した上で、きちんと勤めることができる職場を探してください。

<関連記事>:助産師、日勤のみで働ける職場は?

復職活動は転職サイトを活用する

復職先を探すにはハローワークを活用したり、病院のホームページをチェックするなどいろいろな方法がありますが、より効率よく自分に合った職場を探したいということであれば、転職サイトを利用するとが便利です。

数多く運営されている転職サイトの中には、助産師に特化した情報を集めているサイトもあり、より効率的にたくさんの求人情報を見ることができます。

また、勤務地や勤務条件などを設定することで自分の働ける時間や希望の収入を得られる職場を見つけやすいですし、各転職サイトに所属しているエージェントに相談をすることができるなど、さまざまなサービスが用意されています。

ブランクのある人ほど復職先を見つけることに不安があると思いますので、そういった人には転職サイトの活用がおすすめです。

一度現場から離れた助産師の復職のきっかけとは?まとめ

  • 助産師の多くが結婚や出産のタイミングで退職している
  • その反面、育児が落ち着いたころに復職したいと考える助産師も多い
  • ブランクのある助産師のサポートをしてくれる医療施設もある
  • 復職にあたってはライフスタイルに合った職場を見つけることが重要
  • 復職先を探すなら、転職サイトを活用すると便利

助産師の求人・転職サイト、おすすめランキング

マイナビ看護師
マイナビ看護師
マイナビが運営する看護師・助産師のための転職支援サイトです。全国各地に支店がある点、地方でも充実した支援サービスが受けられる点など、大手転職支援会社ならではの魅力が満載です。